土地活用

土地活用のコンビニは儲かるのか?コンビニに土地を貸す方法と家賃収入

コンビニ土地活用

多くの人が日常的に使うコンビニも土地活用の1つだということをご存知でしょうか。土地活用において、コンビニは儲けの多い活用方法になります。

実際に多くの地主の方が、コンビニ経営をしてますよね。これには、儲かるという理由があるからなんです。

せっかく土地活用するのであれば、儲けたいと思うものです。

また、コンビニ経営であればオーナーになれますので、自分自身で働くこともできます。店長をしてくれる方がいれば、任せることも可能です。

本記事では、そんなおいしい土地活用であるコンビニ経営について紹介します。コンビニ経営で儲けたい人におすすめの記事です。

目次

コンビニの土地活用の種類

コンビニ経営には以下の2つの方式があります。所有している土地や自身の土地活用のスタンスには、どちらの方式が合っているかを考えてみてください。

リースバック方式

コンビニリースバック方式

リースバック方式は、店舗の建設を土地オーナーが行い、土地と店舗の両方をコンビニ業者へ貸すという方式です。

店舗建設の費用を土地オーナーが負担するので初期費用がかかりますが、土地のみを貸すより高い賃料を得ることができます。

建設協力金をコンビニ業者から預かって、そのお金でコンビニを建てるということも可能です。

そうした場合、土地と店舗の賃料を受け取りつつ、建設協力金の返済をする形になります。返済額の分、儲けは減りますが初期費用を出してもらえるのが利点です。

事業用定期借地方式

事業用定期借地

リースバック方式では土地と店舗の双方を貸しましたが、事業用定期借地方式では土地だけをコンビニ業者へ貸します。

そのため、店舗の建築はコンビニ業者が行い、建物の名義は土地オーナーでなくコンビニ業者の名前になるのです。

儲けはリースバック方式の方が大きいですが、賃貸契約の期間が終了した後、更地になって土地が戻ってくるのが事業用定期借地方式の利点となっています。

また、店舗はコンビニ業者が建設するため、リースバック方式に比べて、初期費用を安く抑えられるのも利点です。

リースバック方式と事業用定期借地方式はどっちがいい?

コンビニ土地活用

この2つの方式のどちらを採用したらよいかは、手持ちの資金や土地活用のスタンスなどによって決まってきます。

どういったときにどちらを選択したらよいかを紹介しましょう。

初期費用をかけない場合は定期借地方式

初期費用をかけたくないときは、定期借地方式を採用することをおすすめします。

定期借地方式の場合、土地をコンビニ業者へ貸し出すだけなので、店舗の建設費を負担する必要はありません。建設費がかからない分、リースバック方式より初期費用は安くなるのです。

ただ、初期費用が安い反面、定期借地方式では土地のみを貸し出すため、土地と店舗の両方を貸し出すリースバック方式より儲けは小さくなります。

リースバック方式と比較すると、「ローコスト・ローリターン」な土地活用となるのです。

「コンビニ経営の話をもらったから経営を始めたいが、初期費用は抑えたい」という人に向いている方式ですね。

儲けたい場合はリースバック方式

より儲けを大きくしたい場合は、リースバック方式を採用しましょう。

土地だけでなく建設した店舗もコンビニ業者へ貸すので、定期借地方式より収益は大きくなります。

初期費用を工面できないという場合でも、コンビニ業者からの建設協力金があれば、店舗を建設することが可能です。

儲けが大きいというメリットの代わりに、「賃貸契約が終了したときに、店舗が残ったまま土地が返却される」というデメリットがあります。

何故デメリットなのかというと、残ってしまった店舗はそのコンビニ業者にフィットした建物になってしまっているので、新しくテナントが入りにくいからです。何か別の土地活用を始められれば、このデメリットを打ち消すことはできます。

このように、契約終了時に土地だけでなく店舗も返却されるので、リースバック方式は返ってきた店舗の扱いを考慮したうえで採用しましょう。

コンビニの土地活用するメリット

コンビニ経営という土地活用をする主なメリットは以下の5つです。自分の求める土地活用に近いかどうか照らし合わせてみてください。

コンビニのメリット
  • 儲かりやすい
  • 初期投資が少ない
  • 早く建設ができる
  • 大手のサポートがあるから初心者でも可能
  • 地域に貢献できる

儲かりやすい

コンビニはアパートやマンションと違って、建設した建物自体が利益を生みます。そのため、アパートやマンションより収益性が高く、収益性が低いものより建物の賃料が高く設定することが可能です。

コンビニを建てるのに向いている土地のオーナーなら、儲かりやすいコンビニ経営を検討してみてはいかがでしょうか。

初期投資が少ない

コンビニ経営は初期投資が少なくて済むのが嬉しいところですね。

先ほど紹介した通り、定期借地方式を採用した場合は、土地を貸すだけなので建設費用を出す必要はありません。

リースバック方式を採用したとしても、建設協力金があるので自己資金0円でも始めることが可能です。

「手持ちの資金があまりないため、土地活用を諦めていた」という人でも、コンビニ経営なら始められるでしょう。

早く建設ができる

コンビニの場合、アパートやマンションよりか建築にかかる時間が短いため、1~2か月で開店することが可能です。

更地のまま所有していても固定資産税がかかるだけなので、早く収益化ができるのは嬉しいですね。

あまり時間をかけることなく土地活用を始めたいという人に、コンビニ経営はおすすめの土地活用となります。

大手のサポートがあるから初心者でも可能

コンビニ業者による経営の研修があるため、コンビニ経営をしたことがない人でも経営を始めることが可能です。

そのため、コンビニ経営は、「土地活用をしたいけど、経営の経験がないから不安」という人でも安心して始められる土地活用となっています。

地域に貢献できる

コンビニという利便性の高い施設がその地域にできるので、その地域の人々は大変嬉しく思うことでしょう。

深夜営業を行っているという経営形態だからこそ、「夜遅くの女性や子供の駆け込み場所」という地域貢献もできます。

コンビニ経営は、地域の人々に貢献したいという人にもおすすめの土地活用です。

コンビニの土地活用のデメリット

多くのメリットがある反面、いくつかデメリットも存在します。これらのデメリットに注意しながらコンビニ経営をして、より大きな利益を上げましょう。

コンビニのデメリット
  • 撤退が早い
  • 賃料が高い
  • ルールが厳しい
  • 人通りがない場所は失敗しやすい

撤退が早い

コンビには物品を販売する施設です。そのため、他のコンビニが近くにできたり、人通りが少なくなったりすれば撤退のリスクが増えます。

実際に売り上げが大きく落ちてしまうと、その店舗から撤退してしまいます。撤退についての取り決めをきちんと事前に行っておくことが大切です。

賃料が高い

コンビニ経営をしようとしたときにかかる費用は初期費用だけではなく、コンビニ業者への加盟料やロイヤリティというものもかかってしまいます。

そのコンビニ業者の知名度やブランド力などを借りられる代わりに、対価を支払わないとならないということですね。

大手コンビニチェーンでは、自分で土地や店舗を用意した場合の方が支払うロイヤリティの額が小さくなる特徴があります。どういった形態のコンビニ経営をするかの判断をするときに、ロイヤリティの大きさも判断材料の1つにしてみてください。

ルールが厳しい

コンビニ業者の定める厳格なマニュアル・体制に従って経営をする必要があるため、マニュアル以外のことができなかったり売上管理が厳しかったりします。

少々不自由さを感じる土地活用といえなくもないでしょう。

人通りがない場所は失敗しやすい

撤退リスクの部分で紹介した通り、コンビニは物品を販売する施設なので、人通りが少ないと売り上げが悪くなります。

リスクを回避するためにも、所有している土地が人通りのある場所にあるかどうかを調査してから、コンビニ経営を始めましょう。

コンビニに適している土地の特徴

コンビニに適している土地

コンビニ経営のメリット・デメリットを紹介した次は、どういった土地がコンビニ経営に向いているかを紹介します。自分の土地がコンビニ経営にマッチしているかどうかを確かめましょう。

渋滞の少ない道路

「渋滞が多い=交通量が多め」ということだからコンビニ向きの立地かと思いきや、渋滞は少ない方がコンビニ経営にとっては嬉しい立地となっています。

渋滞をしているとき、ドライバーは、「早く先に行きたい」という気持ちになるため、コンビニへ寄ってはくれません。

もし、コンビニへ入ってくれても、渋滞していると道へ出ていくのに時間がかかります。

出ていくのに時間がかかってしまうと、「出にくいコンビニだから、今後はあまり寄りたくない」という考えを持たせてしまうことでしょう。

コンビニを建てるときは、交通量だけを見るのではなく、車が流れているのかもチェックしてください。

道路から入りやすい土地

入りやすいコンビニ出典:http://www.homemate-research-convenience-store.com

来店客にとって、「車でさっと入れるコンビニの方が嬉しい」ということですね。

さっと入れるコンビニというと、中央分離帯がないコンビニでしょう。中央分離帯がある場合、反対車線を走っている車はコンビニへ入ることはできません。

また、コンビニに面した車線が渋滞してばかりいると、その車列が中央分離帯のような役割をしてしまい、反対車線からコンビニに入りにくくなります。

渋滞の頻度だけでなく中央分離帯の有無も、コンビニを建てる前にしっかり確認しましょう。

駐車場が広い土地

コンビニ駐車場が広い出典:http://dokomogura.seesaa.net/article/39095310.html

駐車場が広ければ広いほど、コンビニに入りやすく駐車もしやすいです。そのため、駐車場を大きく作った方が人の集りが良くなり、売り上げもアップします。

売り上げが良ければ、利益が大きくなるだけでなく撤退のリスクも小さくなるので、駐車場の大きさは非常に重要なポイントです。

コンビニ経営を考えている人は、自分の所有している土地が大きな駐車場を確保できるだけの大きさなのかチェックしてみてください。

周りにコンビニのない土地

他のコンビニが周囲にあると、そのコンビニに来店客がとられてしまいます。そのため、競合する店舗がない土地の方が、経営がうまくいくことでしょう。

所有している土地に出向いて、コンビニの有無を確認するという方法以外にも、「Google マップ」や「Yahoo!地図」などのwebサービスを使って調査する方法があります。

土地周辺の状況を知りたい場合は、手軽にできるwebサービスによる調査がおすすめです。

コンビニは建設協力金を上手に活用しよう

店舗を建設するための費用として、コンビニ業者から預かるお金である建設協力金について紹介しましょう。

建設協力金とは

建設協力金は、コンビニ業者から提供される店舗を建設するための費用のことです。この費用があるおかげで、土地オーナーは銀行からの融資を受けることなく、建設費用を調達できます。

この建設協力金は、銀行から融資をしてもらう必要がないというメリット以外にも、低金利もしくは金利が発生しないというメリットがあるのです。

店舗を建設するだけの資金がないという人でも、建設協力金を使えば店舗を建てることができます。手持ちが少ないという人は、コンビニ経営を検討してみてはいかがでしょうか。

建設協力金の注意点

建設費用が捻出できない土地オーナーにとって嬉しい建設協力金ですが、注意点があります。

「撤退時、返済をしていない分の建設協力金は返済しなくてよい」という契約をしていた場合、返済はしなくて済みます。

ですが、「返済しなくて済んだ分のお金をもらった」ということになり、多額の税金を支払うことになってしまうのです。

コンビニが撤退してしまったときに、預かった建設協力金がどうなるのかについて、事前に確認してから建設協力金を預かりましょう。

すぐに徹底するコンビニにならないためには

コンビニ撤退

店舗を建設して、晴れてコンビニ開業となったのに、売上不振で撤退なんてことにはなりたくないですよね。撤退する店舗とならないためにも、以下のことに気を付けて経営してください。

出店した後が重要

「出店したから後は店長に任せればOK」という考えではいけません。店長に店のことを任せきりにするのではなく、店舗がどうなっているのか確認するためにも、ときどき買い物をしに行きましょう。

買い物をしに行ったときに、気づいた点があれば店長にその点を伝えてください。そうすれば、その店舗がよりよい店舗になることでしょう。

活気のある店内にする

コンビニ活気

出典:https://higashiosaka.mypl.net/shop/00000343865/

来店したくなるような活気のある店舗になっているかも重要なポイントです。

目を引くキャッチなポップや季節に合った飾りつけなどがしてある店舗の方が、活気があるように見えますよね。

ポップや飾りつけだけでなく、揚げ物を入れておくホットケースにも気を配りましょう。ホットケースはレジ前に設置されているため、多くの来店客が見ることになります。

そんなホットケースの中がほとんど空だった場合やあまり種類がない場合、活気の無さを来店客に与えてしまうことでしょう。よく目につく場所は充実させておくことが重要です。

先ほども紹介した通り、ときどき店舗に出向いて、店舗の活気がどうなっているかチェックすることをおすすめします。

2店舗目を経営する

2店舗目を経営することで、その地域での認知度を高めることができます。

同じ名前のコンビニを見る機会が増えることで、地域住民への知名度を上げたりや関心を集めたりすることが可能です。

また、店舗同士でスタッフを融通し合うこともできるため、経営の効率もアップしますね。

ただ、店舗同士の距離に注意しないと、店舗同士が競合してしまう恐れがあります。そのため、2店舗目を出店したときに、両方の店舗の売り上げがどうなるのかを正確にシミュレーションすることが大事です。

土地活用で人気のコンビニはどこ?

コンビニといっても様々な種類があります。どのコンビニ業者が土地活用をするうえで人気があるのでしょうか。コンビニの店舗数ランキングや勢力図を見てみましょう。

2018年のコンビニランキング

コンビニ土地活用

引用URLhttps://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20180820-00093668/

トップのセブンイレブンが2位のファミリーマートに5,000店舗ほどの差をつけていますね。その反面、2位と3位のローソンはあまり差がないようです。

特徴あるスイーツを展開しているミニストップは、トップ3と大差をつけられての4位となっています。

店舗が多いということは、そのコンビニ業者と手を組んで出店している土地オーナーがそれだけ多いということになります。

「土地活用での人気=店舗数」ということになるでしょう。人気を重要視している人は、店舗数をチェックしてみましょう。

コンビニの勢力図

コンビニ勢力図

引用URLhttps://todo-ran.com/t/kiji/10327

日本の半分ほどは、店舗数トップであるセブンイレブンが占めています。店舗数ランキングだけでなく、勢力図からもセブンイレブンの強さ・人気が分かりますね。

土地活用でコンビニ経営するには

コンビニ経営のメリット・デメリットが分かっても、経営を始める方法が分からないのではいけませんよね。

どうしたらコンビニ経営を始めることができるのかを紹介しましょう。

コンビニを経営している会社にお問い合わせしてみる

コンビニ業者から声がかかるのを待つのもよいですが、こちらから問い合わせみるのも手です。

問い合わせの仕方ですが、コンビニ業者のホームページにある「お問い合わせフォーム」から問い合わせてください。

また、お問い合わせ用の電話番号がホームページに載っているのなら、電話をするというのもよいでしょう。

コンビニ経営について悩んでいましたら、すぐに問い合わせをして疑問を解消するのがおすすめです。

担当者と打ち合わせをする

問い合わせを済ませたら、次は担当者との打ち合わせとなります。

担当者から、土地や店舗の貸し借りや開店するまでの流れなどを説明してもらえます。コンビニ経営について分からないことや疑問に思っていることがある場合は、この打ち合わせ時に尋ねてください。

独力の調査だけでは得られない情報を、担当者から聞くことができることでしょう。

コンビニで土地活用する注意点

コンビニ経営という土地活用をしようとしたとき、以下の事柄に注意して土地活用をしてください。これらのことに注意しないと、損をしてしまうかもしれません。

必ず他の土地活用プランとも比較する

土地活用には、コンビニ経営以外にも様々な種類があります。コンビニ経営そのものにも、多くのコンビニ業者がいるため、業者ごとに特徴があるのです。

そのため、あるコンビニ業者からの土地活用プランだけを見て、そのプランを即採用してしまっていけません。即採用してしまうと、もっと儲かるプランに気付かないまま経営を始めてしまうことになるかもしれないのです。

より儲かるプランを見逃さないためにも、他の土地活用プランと比較してから経営を始めましょう。

まずは土地活用のプロに相談する

所有している土地でどういった土地活用をしたらベストなのかは、土地活用に詳しい人や経験が豊富な人でないと分かりませんよね。

何をやったらベストなのかが分からないときは、土地活用の専門家に相談しましょう。

それぞれの業者に相談するのもよいですが、「タウンライフ土地活用」のような土地活用会社に相談することをおすすめします。

何故なら、様々な土地活用を基に、その土地で儲かるプランを考えてくれるからです。

土地活用会社に相談して、コンビニ経営という枠にとらわれずに、様々な土地活用プランの中からベストなものを紹介してもらいましょう。

一括資料請求サービスがおすすめ

土地活用資料請求

多くの土地活用会社では、土地活用プランの一括請求というサービスを無料で実施しています。このサービスを利用すれば、多くの会社の土地活用プランを手軽に集めることが可能です。

プランが多ければ多いほど、より儲かるプランを見つけ出せる確率が高くなります。

より儲かるプランを見落とさないためにも、土地活用会社のプラン一括請求サービスを利用しましょう。

まとめ

最後に、本記事で紹介した重要な部分を振り返ってみましょう。

まず、コンビニ経営には、リースバック方式と定期借地方式の2つがあります。リースバック方式は、所有している土地に店舗を建てて、土地と店舗の両方を貸し出す方式です。

一方、定期借地方式では、土地のみを貸し出して、店舗はコンビニ業者に建ててもらいます。

リースバック方式の方が儲けは大きいですが、契約が切れたときに店舗がそのまま戻ってくるので、その店舗の扱いを考えておく必要があるのです。

コンビニを開業してからですが、「現場のことは店長に任せてあるから、特に何もしない」というスタンスではいけません。ときどき店舗へ出向いて、店舗内の状態を確認することが大事です。

確認をして気付いたことがあったら、店長へ伝えて改善してもらいましょう。

コンビニ経営は、売り上げが落ちると撤退してしまうリスクもありますが、土地活用の中でも儲けが大きい魅力的な土地活用です。

所有している土地で大きく儲けたい人は、コンビニ経営という土地活用を検討してみてください。

失敗しないアパート経営・土地活用をするためには安くて儲かる業者を選ぶ

アパート経営は業者によって大きく収益が異なります。せっかくアパートを建てるのであれば、一番儲かる業者を選びたいのが本音です。

そこでアパート経営でおすすめのサービスが、「タウンライフアパート経営」です。たった3分の入力で、完全無料で土地活用のプランやアパート建設会社の資料がもらえます。

全国200以上の会社の中から、あなたに合った最も儲かる業者を選ぶことができます。

タウンライフを活用して年間で1,000万円以上の家賃収入を手に入れている方も大勢います。

今の収入に1,000万円増えたらとても生活が豊かになりますよね。家賃収入で家を買ったり家族のために使ったりしてください。

無料で利用できるサービスなので、アパート経営を検討しているのであれば使わない手はありません!

アパート経営などの土地活用で成功している方は、このようなサービスを上手に利用していますよ。土地活用をするなら一番儲かる業者に依頼しましょう。

アパート経営
完全無料の資料請求!儲かるアパート経営プランを提供してもらう

※たった3分の入力を1度で複数社からの土地活用プランがもらえます

できるだけ多くの資料を請求したいのならこちらも

アパート経営や土地活用で失敗しないためには、できるだけ多くの業者から資料請求をする必要があります。

1つのサービスだけだと、業者が少ないことがあります。その場合は、できるだけ多くのサービスを利用して、多くの業者の情報を集めましょう。

アパート経営や土地活用で成功するためには、事前の情報収集が肝心なのです。土地活用で失敗しないためには、こちらのサービスを使用しましょう。

完全無料で資料請求できるので、もらわなければ損です。

【完全無料】一括資料請求サービスを活用して失敗しない土地活用

※完全無料 お断り自由

アパート経営以外の土地活用の方はこちら

アパート経営以外の土地活用を検討している方は、「タウンライフ土地活用」がおすすめです。土地活用で最も儲かるプランを提案してくれます。

土地活用するのであれば、楽で簡単に誰でも儲かる方法で土地活用したいですよね。

たった3分の入力で無料で資料が貰えるため、これを利用しないなんて損です!無料で資料を貰って最も儲かる土地活用プランを作成してもらいましょう。

無料簡単!たった3分の入力1度で!便利な一括資料請求はこちら